Googleパンダアップデートとペンギンアップデートによる順位低下を回復させる方法
パンダアップデートとペンギンアップデート
- 4月にパンダアップデートとペンギンアップデートによる大規模なシャッフルがありましたね。
 - その結果多数のサイトが順位低下しました。
 - 特に顕著なのは、何年にも渡って上位が常連だったサイトで10位以内から消えたことがあります。
 - 実は、私が管理していた或るサイトも7年間10位以内(平均すれば3位)だったサイトが100位以内から消えました。
 - そこで、対策を色んな角度から考えてみて、「内部ブログを設置する」1点だけを持って解決策としました。
 - この解決策はあくまで「このケース」ということなので、どんなケースにもこの対策で解決できるとは限りません。
 - 順位低下したサイトの「内部チューニング」と「外部リンク」の質量によって対策が変わります。
 - さて、件のサイトの対策をした結果ですが、約2週間後に(1)第一組み合わせキーワードで、内部ブログが一気に10位以内に表示された(2)第二組み合わせキーワードでトップページが以前と同じくらいの3位に復帰 することができました。
 - これで分かったことは。
 - (1)サイト全体のコンテンツ量と質が重要=「完全オリジナルな内容のあるページが」「定期的に増設される」
 - (2)更新も何もしなくても有料被リンクを外部から沢山貼っておけば常に上位だった時代が完全に終わりました!
 - (3)サイト内部のリンク構造に工夫が要る=単純なリンク構造だけでは足りない
 - ということで動きのあるサイト作りを心掛けておきましょう!
 



